CONCEPT
amane crystal(あまねクリスタル)のコンセプト
amane crystalのアクセサリーはもっとシンプルに気軽にクリスタルを楽しんでいだたきたい想いから生まれました。
普段着にも合わせやすいシンプルなデザインでありながら、
クリスタルのヒーリング効果があるように作られています。
長文ではありますが、よろしければ以下お付き合いください。
◇amane crystalを立ち上げた理由◇
〜自分が身につけたいアクセサリーを作りたかった〜
amane crystalを立ち上げたのは、下記の2つの理由です。
- 普段着に馴染むシンプルなデザインであること
- クリスタルヒーリング効果があること
この2つを満たすアクセサリーを作りたい!
そんな理由から制作をスタートしています。
〜クリスタルのヒーリング効果とシンプルなデザインが両立できる形をめざして〜
約10年前にクリスタルのブレスレットを作り始めた当初は、
クリスタルのヒーリング効果を高めることを重視して作っていました。
効果とシンプルなデザインが両立するようなアクセサリーを形にしたい気持ちが強くなっていきました。
(オーダーで制作しているビーズタイプのクリスタルのブレスレットも
色の組み合わせがシンプルになるように制作しています。)
ただ、
- クリスタルのヒーリング効果を重視するとデザインに少し妥協が必要
- デザインを好みにするとクリスタルの働きが弱まってしまう
ことが問題点でした。
そこからクリスタルのヒーリング効果はありつつ、
デザインや色味はシンプルに形にできる良い表現方法はないかな?と模索するようになりました。
〜表現方法を模索する〜
まず試してみたのが、ワイヤーアートジュエリーでしたが自分が求める表現はできない印象でした。次にマクラメ編みの技法に出会います。それが約2年前のことです。ワークショップ自体は楽しかったのですが、エスニックな雰囲気のアクセサリーは自分の服装には合わないなぁと思って、深追いすることはありませんでした。
その後、新たな表現方法を求めて老舗のジュエリースクールでジュエリーデザインを学び始めます。ただ元々ハイブランドのジュエリーに興味がない &扱うデザインは金属だったので(私は金属アレルギーでもあるので)、迷った末に勉強の継続はやめました。
デザインの勉強をやめると決めた後に、とあるきっかけでマクラメ編みを再度やる機会がありました。
「もしかして自分がやりたいことが表現できるかもしれない。」とマクラメ編みで制作をスタート。
〜シンプルな表現を目指して〜
クリスタルヒーリングの効果があるのは前提として、
- 装飾は極限まで減らしてシンプルに
- 普段着やきれいめカジュアルにも合わせやすく
ものを目指しています。
あとは、
+αで自身の経験より、金属を使用する場合はできる限りアレルギーが起こりにくいとされる素材を使うことを配慮しています。
クリスタルとマクラメのエネルギーバランスを調整しながら1点1点丁寧に手作りしていますので、シンプルに手軽にクリスタルを身につけたい方に楽しんでいただければ、とても嬉しいです!
身につけていただく方がより自分らしく生きるキッカケになれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
amane crystal (あまね クリスタル)
クリスタルコーディネーター momo